033.ベランピングまであと2割3分。予定外は避けて通れない。

【目指せ!ベランピングもどき、22日目。】

2019/09/11(水)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/09/11(水)。

 

桟木の為に、と購入した材木をカットしようかなーとか思いつつ、なんかお天気が微妙なのと、テンション低くてベランピングとは直接関係無いと言うか、予定外の工作ばかりしてる気がする……

 

まあ、気がついちゃったらしょうがないことってたくさんあるよね。

 

さてさて。

気になっているのがコレ。


f:id:isashima:20190913194210j:image

分電盤って言うの?

波板を引っ剥がしたばかりにむき出しになってしまって、ちょっと天気悪くなったり嵐になったらマズイなあ……

ざらしになってスパーク!! なんてシャレにならん。

 

って訳で。


f:id:isashima:20190913194847j:image
f:id:isashima:20190913194902j:image

垂木と垂木の間を測って、所有の木材からちょうどいいサイズの板引っ張り出して丸のこでカットして形を整え。

 

一応防水も兼ねてペインティング。

 

そうしてセット。


f:id:isashima:20190913195059j:image

こんな感じでね。


f:id:isashima:20190913195131j:image
f:id:isashima:20190913195141j:image

も一つおまけに作って隣にもセット。

 

これだけでこの日は作業終了。

 

うーん、ちょっと野暮用多いんだよねえ……

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、

 

032.ベランピングまで2割5分。わたしは大工、そう言い聞かせる。

【目指せ!ベランピングもどき、21日目。】

2019/09/08(日)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/09/08(日)。

 

土曜日は波板(おそらく塩化ビニール)を引っ剥がして終了。

 


f:id:isashima:20190909122416j:image
f:id:isashima:20190909122428j:image

今日もめっちゃ快晴。むしろ暑すぎ。

 

今日は掃除して、総とっかえする桟木用に用意した木材(30×40×2000mm)をペインティングできればいいかなー、なんて思って作業開始。


f:id:isashima:20190907210905j:image

おそらく、建物の壁との隙間を無いように専用ボンドをパテのようにして波板と壁をくっつけてたんだと思うのよ。

 

引っ剥がしてみたら。。。

 


f:id:isashima:20190909122108j:image
f:id:isashima:20190909122124j:image

うーん、いろんな物が堆積して汚い。

でっかい埃の塊がゴロゴロ。

長年の風雨で隙間から入り込んだいろろがこうなったんだろうな。

 

まあ、新しくやりかえるのに放っとく訳にもいくまい。

 

って訳で、足場に載ってお掃除。


f:id:isashima:20190909122357j:image
f:id:isashima:20190909122525j:image

足場に無理やり掃除機載せて、ざっと大きなゴミを吸引。

ハンディタイプもあるんだけどいかんせん馬力が弱くてさ。

 

で。次に登場したのがコレ。


f:id:isashima:20190909122655j:image

ワイヤーブラシ?

我が家では掃除や鍋系研磨の時に御用達のヘヴィユーズアイテムなんだけど、いつもホームセンターでパッと買うから正式名称は知りません(꒪⌓꒪)


f:id:isashima:20190909122727j:image

コレでこびりついた汚れをザッと落とす。


f:id:isashima:20190909123255j:image

百均のミニほうきでザッと汚れを落とす。


f:id:isashima:20190909123229j:image

ノミ登場。

古い波板跡のボンド?をノミをミニバールで叩いて除去。ニッパーでやってたけど追いつかん。


f:id:isashima:20190909123457j:image

ここで便利なのが、小さいバール。

「三徳釘抜き」。

釘が抜けて打ててってお利口さんアイテム。常に作業バッグにインのお気に入り。

 

カナヅチ代わりになるからね。軽いのでノミを打つ時にも便利。


f:id:isashima:20190909123820j:image

どんどん叩いていって。

足場の許す限り移動しながら、ワイヤーブラシで磨いて、ミニほうきで掃いて。

足場降りて移動させてまた登って作業。

 

それをひたすら炎天下で繰り返し。

 

途中で休憩も入れるけど、予想以上に時間がかかった。

 

理由は家屋の壁のひび割れや欠けの補修。


f:id:isashima:20190909125214j:image
f:id:isashima:20190909130431j:image

使用したのはコレ。

浴室のタイルの目地補修に使うシーリングボンド。

 

あえてビフォーアフターで説明するけど。

 

(before 1)
f:id:isashima:20190909124714j:image

(after 1)

f:id:isashima:20190909124858j:image

 

(before 2)

f:id:isashima:20190909124937j:image

(after 2)
f:id:isashima:20190909124957j:image

 

(before 3)
f:id:isashima:20190909125015j:image

(after 3)
f:id:isashima:20190909125032j:image

 

こんな感じでね。

足場移動する度に見つかる補修必要な部分。

 

ここまでするつもりはまったく無かったけど、見つけちゃったらしょうがないよねえ……

 

本当ならシーラーしてペインティングがいいんだろうけど、そこまではわたしの範囲内ではないので、あくまで応急処置のみ。

 

でも、中でもコレは酷かった。

 

(before 4)

f:id:isashima:20190909125052j:image

妙にボコボコしてるなあ、と思って押したら!

f:id:isashima:20190909125104j:image

剥がれていくじゃないか!

えぇー(;=△=)

 

最終的に。

f:id:isashima:20190909125114j:image
f:id:isashima:20190909125903j:image

…………(꒪⌓꒪)

 

え、え、えーーー。

 

ボルト!

ボルトが現れた!

 

うわあ……どうしろと?

 

(after 4)
f:id:isashima:20190909130021j:image
f:id:isashima:20190909130036j:image

そりゃ、塗りこんだ。

 

ボンドをたっぷり塗りこんだ。

 

それしか無いだろう!?

 

うわー、うわー、とボヤきながらボンドを埋め込み、乾くまで流れ落ちないようにマスキングテープで留めた。

 

まあ、また手を入れる必要はあるだろうけど、ひとまず。

 

とまあ、そんなこんなを繰り返して気づけば3時間。

 

疲れたわ……

 

でも、頑張った甲斐はあって、お掃除は完了。

 

こんな感じにね。
f:id:isashima:20190909123937j:image
f:id:isashima:20190909130613j:image
f:id:isashima:20190909130630j:image

やっぱり綺麗だとね。

次の作業(桟木の総とっかえ、新しい波板貼り)がしやすいかな、とは思う。


f:id:isashima:20190909130753j:image
ちなみに。コレがノミで削ぎ落とした古いボンド。けっこうな質量。

 


f:id:isashima:20190909130858j:image

さて。掃除も終わったので、次は新しい桟木になる木材のペインティング。

 

だけど、その前に。。。

 

ちょっと考察。


f:id:isashima:20190907211019j:image
実は、アイアンのフラットバーを自力で曲げた物に、ポリカをくっつけてアールにカーブさせて、それを軒桁の先に付けようかと考えていた。

 

で、曲げたポリカから滴り落ちる雨水は、下に設置予定の側溝もどきに入るようにするか! なんて考えていた。


f:id:isashima:20190909131736j:image

 

こういう形の屋根をポリカで自作!

今のテラス屋根の先にくっつける!

 

そうすれば、雨の日でも屋上ベランダ楽しめるじゃん。

 

ってことで、1本試しに折り曲げたフラットバーに水を滴らせて、どんなもんかとやってみた。

 

「おぉ、いい感じ!」

 

うまい具合にアール(R)タイプみたいな感じになりそうだなあ、なんて思ったんだけど。

 

足場の上で考えること10分。

 

 

「いやー、やっぱ辞めとこ」

 

強度の点ではものすごく考えたは考えた。

あーして、こーして、あれで補強して……って設計図まで引いた。

で、こんな感じかなって実際に屋根の上から考えたんだけど。

 

最近の凶悪な台風の威力を想像すると、ちょっとDIYレベルで太刀打ち出来ないかもしれない。

風で下から煽られたらせっかく新しく貼った波板ごとやられるかも……なんて考えちゃうとさ。

 

やっぱり安全第一。

雨対策は、他にプランを考えよう……

 

 

なんてことを作業の合間に考えたり。

 

そうこうしてたら夕方になったので、今日のペンキ塗りは断念。

 

木材の準備と計測。

 

桟木の長さがどれだけ必要か図るために、またまた足場載っての作業。


f:id:isashima:20190909132302j:image
f:id:isashima:20190909132312j:image
f:id:isashima:20190909132325j:image

うーん。何とか今ある木材で足りそう。

 

って訳で、今日はここまで。

 

お掃除&片付けして作業終了。

やっぱり、足場の上の作業は慎重になる分、時間がかかる気がする。

 

まあ、わたしが高いところが苦手だからかもしれないけど。

 

 

(片付け後、9/8の屋上ベランダ)
f:id:isashima:20190909132557j:image
f:id:isashima:20190909132607j:image
f:id:isashima:20190909132619j:image
f:id:isashima:20190909132631j:image


 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、

 

031.ベランピングまで2割8分。波板剥がしたはいいものの。

【目指せ!ベランピングもどき、20日目。】

2019/09/07(土)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/09/07(土)。

 

足場作ってやる気出すも雨だったり野暮用あったりで作業できず。

やっと今朝から労働。

 


f:id:isashima:20190907134927j:image

 

いやー。

天気いいわ、空が綺麗だわ。

 

足場に立ってからの景色はやっぱりまた違うね。ここまで来ると、チラッと海見えるんだよなあ。。。

 

さてさて。

今日は波板(テラス屋根ね。上に乗っかってる塩化ビニールの波板)を引っ剥がしてます。

 

うちの波板、ちょっと変わってる。

経年による変質なのか、元がそういうデザインなのか謎だけど、塩化ビニール(だと思ってる、なんせ30年前の代物)なのに、和紙っぽいとこあるんだよねえ……

 

でも、何にせよ、古い。

とにかく古い。

 


f:id:isashima:20190907201212j:image

古すぎて、剥がしたら、堆積した土に苔(藻?)が生えとったわ(・д・。)

 

まあ、今まで我が家のベランダを直射日光と雨から守ってくれてたからね。

 

感謝しつつ、バリバリ剥がしますか!


f:id:isashima:20190907150303j:image

f:id:isashima:20190907150336j:image

足場に乗って。

とりあえず触ってみる。

バキバキ音するし、狭い間隔で傘釘打ってるからけっこう大変っぽい……

 


f:id:isashima:20190907205058j:image
f:id:isashima:20190907205113j:image

強固にくっついた波板は力任せに引っ張っても剥がれない。

じゃあどうするかって?

下から突き上げて、傘釘浮かすようにするんだよ。

 

あれこれやって、学んだね。


「波板は剥がすんじゃない。下から叩き上げる(押し上げる)んだ」って。

 

まあ、人生に必要な知識とは思えんが……( ꒪∀꒪)

 

そうこうして、作業すること40分。


f:id:isashima:20190907150349j:image
とりあえず、こんな感じで落としていって。

 

剥き出しになっていく桟木。


f:id:isashima:20190907201758j:image
f:id:isashima:20190907201818j:image

 

波板剥がした後の桟木に、当然残るのは傘釘の残骸。次に新しい波板載せるからね。

 

邪魔だし危ないからさあ。

 

f:id:isashima:20190907150410j:image
f:id:isashima:20190907150419j:image

まあ、抜く訳ですよ。

 

釘を抜くなら本当はカジヤとかがいいんだろうけど、もう頭が無いの多くってー。

 

面倒だけど1個1個プライヤーで抜く、と。

 

これが数が多いから、けっこう作業量が多い。

 

でも。

なんか……

 

波板剥けば剥くほど。

波板がなくなればなくなるほど。

そこにある光景に、膨れあがるとある可能性と心配。

 


f:id:isashima:20190907203931j:image
f:id:isashima:20190907203943j:image

下から見上げてた時は分からなかった桟木の本当の姿。

 

「コレ……桟木、ぜんぶまるっと新品に換える可能性が高いような……」

 

足場の上で立ち尽くす。

 

「えーと。2000の木材、ひーふーみー……5本掛けの……15本か……」

 

悩むこと3分。

 

水分補給も兼ねて足場からおりて、汗ふきつつ屋根を見上げながら、作業バッグからスマホ取り出し、建築関係の仕事していた親戚の伯父さんに電話。

 

✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚

 

私「あのさあ。今、波板剥がしてんだけど……ちょっと微妙な桟木あってさあ。残すかどうか判断難しくってー」

おじ「おー、そりゃ全部換えた方がいいわなあ」

私「……いや、それが微妙なのよ。けっこうしっかりしてんだけど、どうかなー? くらいな」

おじ「それは換えるやつだよ。新しい波板はるんだろ? だったら桟木も新しいのにしないと保ちが悪いわ」

私「………………そっかあ。そうだよねえ。換えた方がいいよねえ……」

 

✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚

 

電話切って、3分はマジで固まってた。

 

えぇー(꒪⌓꒪)

桟木、総とっかえ!?

 

うーん。うーん。。。

 

とりあえず、波板剥がすか……

 


f:id:isashima:20190907204222j:image

落とした波板片付けて、足場に登る。

 

黙々と、汗まみれ埃まみれになりながら、波板剥がし。

 


f:id:isashima:20190907205550j:image
f:id:isashima:20190907205559j:image

剥がして、落とした波板の総量、ゴミ袋3つ分。けっこうな量だった。

 


f:id:isashima:20190907205810j:image

うーん。垂木の白と桟木の黒が、いろいろ物語ってるねえ……

 

確かに『桟木総とっかえ』だよ。

 

でも、分かったわ。

垂木に直接、波板が載ってない理由。

桟木はまだ(垂木に比べりゃ)取っかえやすいけど、垂木取っかえるってことは他も全部やり直すってことだもんなあ。

 

くそー。総とっかえって最初から分かってたら、釘の残骸イチイチ抜いたりしなかったのに! (それなら捨てる時に作業したわ)

 

今さらだけど、大工さん(職業)って大変!

 


f:id:isashima:20190907210320j:image


f:id:isashima:20190907210336j:image

 

うーん。

ほんとに何も無い!

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、

 

030.ベランピングまで3割1分ちょい。そしてちょっぴりやる気出す。

【目指せ!ベランピングもどき、19日目。】

2019/09/04(水)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/09/04(水)。

 

とうとう9月に入ってしまった。

最初は花火大会に間に合うといいなあなんて悠長なこと言ってたな。今思えば、随分と寝ぼけた発言だこと。

 

さてさて。雨&野暮用&不調で1週間お休みしてたけど、体調も戻ってきたので作業再開。

 

とりあえず、保護塗料塗っておいたラティスを設置。


f:id:isashima:20190904204519j:image
f:id:isashima:20190904204539j:image

しまなみ海道側にね。全部やると鬱陶しいし眺望が悪くなるので、ちょっと目隠し程度に。

柵に耐候性結束バンドで固定。足下はレンガをコンクリボンドで固定して、ちょっと浮かせる感じで設置。

コンクリボンド、マジ便利。

 

パッと見、寂しい感じだけど、プラスデコレーションは屋根が終わってからだな。

 

そして、その屋根のための「足場づくり」。

 


f:id:isashima:20190904233706j:image

単管パイプに足場板にその他諸々、足場の為のアイテム。

 

グランピング目指して、まさかここに行きつくとは……

 

自分でも本当にどうかしてると思うけど、やらねば進まぬ、な状態なので、とりあえず月も変わったしサクサクいきますか。

 

で、コメリにて購入したパイプカッター(写真左)とクランプソケット(写真右)。
f:id:isashima:20190904220302j:image
f:id:isashima:20190904220316j:image

単管パイプがねえ……50cm単位で売ってなかったので、自分で切断するか……と、YouTubeでも紹介されてたので買ってみた。


f:id:isashima:20190904220329j:image
とりあえず、100cmの単管パイプでやってみるかと、トライ。

メジャーで50cm測ってアタリつけて、パイプカッターセット。

パイプの太さに合わせて挟む部分を開き、セットしたらクルクル回して刃で削っていく感じらしい。

 

万力で固定した方がいいらしいんだけど、万力が家に無かったので、とりあえず無しでやってみた!

 

で。結論。

 

「万力で固定しないと無理だわ」

 

最初は「キィー」って音しながらパイプカッター回ったんだけどさ。ちょっとずつ刃を深くする度に、締め付けもきつくなるのか、カッターを回すのに相当な力が要る。

 

硬い! 硬すぎるっ!

 

これは……確かに万力必要。

でも……万力で固定したとしても。

握力15未満という脆弱さではとてもじゃないけど、回せない気がする……。

 

ぶっちゃけ、万力は500メートルほど離れた場所にあるっちゃあるけど、取りに行ったところで、コレ相当な労力と時間がかかりそう。

 

なので……。

 

登場しました、レンタルの「グラインダー」。

 

f:id:isashima:20190904220436j:image

既にカットしてあるけど、こんな感じで切断。いや、もう、コレが一番早いわ。


f:id:isashima:20190904220453j:image
f:id:isashima:20190904220505j:image

サクサクって訳にはいかないけどさ。

火花飛び散りまくりだけどさ。

このクソ暑いのに、長袖長ズボン、顔面&頭部はタオルに、防護メガネ、って重装備だけどさ。

 

どう考えても、握力15未満でパイプカッターと万力は無理だな、と。

 

で。とりあえずカットし終わった単管パイプを並べ。

 

次に登場したのは電動ドリル(クランプソケット セット済み)。

 

f:id:isashima:20190904220517j:image

コレ無いとね。


f:id:isashima:20190905000003j:image

このパイプとパイプを堅結する「直交クランプ」のナットを強く締めれないのよ。

 

手動もあるけど、それも握力うんぬんと同じ理由で無視。

電気工具バンザイ(/ ・ω・)/

 

で。1人で組むから、ちょっとアクシデントはありつつも。


f:id:isashima:20190904220529j:image

「足場」完成!

途中「(-ω-;)アレ?」ってところもあったけど、一応は完成。


f:id:isashima:20190904220540j:image
KD材のカフェ板なんだけど、足場板にしても問題無し。

 

よし。

 

これで明日から登るぞぉーー!

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板

 

029.ベランピングまで3割2分。正直、自分でもどうかしてると思ってる。

【目指せ!ベランピングもどき、18日目。】

2019/08/25(日)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/08/25(日)。

 

秋雨前線の影響か、雨が降ったり止んだりだけど、けっこう晴れる時間が(予想以上に)多くて、自分の予定よりも作業が進んだ。

 

今日はホームセンター行く前に、屋上に登るハシゴの位置変えと、ハシゴ設置場所の整備。

 

ここね。
f:id:isashima:20190825223924j:image
f:id:isashima:20190825223934j:image

ハシゴの位置を変えたら、桟木が一部邪魔。これがあると引っかかっちゃう。

 

だからコレを。


f:id:isashima:20190825223951j:image
f:id:isashima:20190825224002j:image

脚立登ってノコギリでカット。


f:id:isashima:20190825224106j:image

うん、スッキリ。

 

そして、巨体が楽にくぐり抜けることが出来るように。桟木をもう一本カット。

f:id:isashima:20190825224133j:image

だいぶスッキリ。

 

(before 桟木切る前)

f:id:isashima:20190825224149j:image

(after 桟木切った後)
f:id:isashima:20190825224200j:image


f:id:isashima:20190825224214j:image

これなら、ハシゴの角度が緩やかでも余裕でいけると思うんだよね。

 

さて。

ここまでやったら、次は…………。

 

「問題の……上だ。」

 

屋根、どうしよう。。。

 

最近、そればっかり言ってる。

他の作業してても気になるのはテラス屋根のこと。

30年という長い月日、野ざらしだったんだからあたりまえだけどさ。桟木も朽ちかけ部分あるし、屋根にしてる波板も穴が開いている。

むしろ、木製なのに、いい状態が多い方がすげぇな、と本気で感心する我が家の『テラス屋根』。

 

最近、やっと支柱を修復し、垂木、軒桁、と白くペインティングした『テラス屋根』。

 

だけど、これ以上の修復、というか、リノベーションとなるとさあ。

 

『波板剥がして、屋根修理して、新しい波板貼る』だよ。

 

字面にしたって、楽しい要素一切無し。

 

しつこいけど、ほんと、いっつも

「果たしてこれはわたし(DIY好き素人)の領域なんだろうか? って言うか、そこまでやる必要があるのか? 」

と、大きな疑問がわたしの心中で絶えず渦巻いている。

 

疑問を持ちながらも、ポリカ(ポリカーボネート波板)は1枚購入したし、ネットで業者さんにサンプルも頼んでしまった。


f:id:isashima:20190826001532j:image

ポリカサンプル。

家族がコレを持つわたしを見て「業者か! どこに進む気なんだ?」と聞いてきた。

知るか。

 

そして、柱や垂木が綺麗になればなるほど汚い部分が目立つから、否が応でも「やっぱり何とかしないとだよなあ……」って気持ちも生じて、グルグル。

 

だけど、どうにも踏み切れない。

 

まあ、そんな感じで、微妙な気持ちを持て余しながらも、一昨日、昨日とホームセンター巡り。

ポリカも確認したけど、それ以外に気になるのが単管パイプ。


f:id:isashima:20190826001304j:image

単管パイプ、組み合わせれば立派な「足場」だよね!

 

もうさあ。

脚立じゃ限界。


f:id:isashima:20190826001246j:image

登り降りが大変ってのもあるけど、それより高さが足りない。

うちのテラス屋根が一番高い位置で250cm、低いところで220cm。

 

そんな高さで、古い波板を固定している傘クギ引っこ抜いて、桟木が朽ちてたら挿げ替えて、ペンキも塗って、そこにけっこう大きさのある新しい波板引き上げて、傘クギ打ってくって作業。

脚立じゃ至難の業だと思うのよ。

 

我が家の脚立じゃ、ステップの一番高い位置で70cm。わたしの身長で考えて、250の位置でも作業可能とするなら足場の高さは130欲しいんだよね。

 

そうなると、かなり頑丈な「ちゃんとした足場」が必要。

そんなの、もう職人さん仕様じゃん。

アルミ台じゃ間に合わないじゃん。

 


f:id:isashima:20190826001330j:image

アルミ台、こういうのね。

これは高さ75くらい。高さ120だと14,000円くらいかな。

 

でもさあ。14,000円も出して作業台買っても、実際使ったら、ちょっと違うってなっても、そう簡単に返品できないじゃん?

それに時間かかるのも嫌だし。

 

それに14,000円出すなら、単管パイプ買えるっつーの。

 

でも、

「そこまでする必要あるの? 」

「足場作って、本当に正しいの? 」

「使い終わった単管パイプどうするの? 」

って、ずーーーっと、この辺りで悩むわけよ。

 

そんな感じでこの三日間、終日「足場」をどうするか悩みまくり、ネットでもリアルでも各所に相談したり調べた。

 

そしてその結果。

 


f:id:isashima:20190825224302j:image

単管パイプ、足場板、直交クランプ、固定ベース、パイプカッター、クランプアダプター、その辺をコメリで購入。

 

16,000円お支払い。

 

いやほんと、自分でもどうかしてると思うけど、三日間悩んだ結果の選択だから、後悔は無い(と思いたい)!

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル)、のみ(レンタル)、脚立、

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、

028.ベランピングまで3割7分。なんか塗っちゃったよ。

【目指せ!ベランピングもどき、17日目。】

2019/08/17(金)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/08/17(金)。


f:id:isashima:20190823165853j:image

今朝は大雨だったのが何故か快晴。

ってことで今日もペンキ塗り。

 


f:id:isashima:20190823165840j:image

昨日は途中、古い塗料や汚れを水洗いそたが、これ大正解。

今日は軽くサンドペーパーかけるだけで済んだ。

 

ブルーシートと脚立を動かしながら、またも脚立を何度も登り降りしてペインティング。

ああ、もう、ほんとヤダ。

塗る量が、何気に昨日より多くて、途中嫌気がさしたけど、1時間半ほどかかって何とか終了。

 

これでテラス屋根の垂木、軒桁、支柱、すべてのペンキ塗りが終了!

 


f:id:isashima:20190823171155j:image
f:id:isashima:20190823171210j:image

f:id:isashima:20190823171319j:image

f:id:isashima:20190823165922j:image

写真じゃ分かりにくいかなあ。

塩ビ波板が汚いからな……

 

でも、白いからやっぱり綺麗なんだよねえ。

 

むしろ、綺麗にしたら汚いのが目立つ悪循環。

 

うーん。

ポリカはらないとだし、古い釘抜かないとだし……足場作るか……(けっこう、かなり、嫌。)

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル)、のみ(レンタル)、脚立、

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス、