043.ベランピングまであと1割ちょい(2厘くらい?)。

【目指せ!ベランピングもどき、32日目。】

2019/11/11(月)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/11(月)。

 

気づけば、令和1年(元年)の1111だよ。

めでたいのかな?

 

あと1割2厘って……12%だけどさ。

最初からパーセンテージ表記ならよかったのかな……

 

って言うか、入院前日だよ。

明日から1ヶ月ほど入院だよ。

 

なので今日いろいろ片をつけなければー。

 

そして、運悪くというか運良くというか「雨」だよ。

 

作業するには良くないけど、波板の実力発揮するには最適なほどの集中豪雨。

朝の早い時間で終了したのが幸い。

 

そんな訳で、雨足が弱まった時を見計らって作業場に。


f:id:isashima:20191115125026j:image

うーん。バッチリ!

波板、問題無いね。壁側に雨漏りもしてない。

コーキングちゃんと出来てるってことだね!

 


f:id:isashima:20191115125042j:image
f:id:isashima:20191115125113j:image

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

 

いい感じじゃないですか。

 

でも、やっぱりハシゴ部分は床が濡れてる。

 

なので。その問題を解消すべく。

昨日作っておいたフタ部分を持って、最後の足場作業開始。


f:id:isashima:20191115125130j:image
f:id:isashima:20191115130616j:image

波板に、目地材(波板の隙間を埋めるスポンジ)とアングル(フラットバータイプ)をあわせて、亀座&波板パッキン装着済のサラ小ねじ&ナットで挟み込む。

波板にはあらかじめ、ルーターで穴あけ済み。

アングルにも、フタに必要なパーツを予め短いビスとワッシャー、ナットで装着。

 

写真は斜めって見えるけど、ハシゴに立てかけて少々歪んだのを撮影したから。何せ波板なのでけっこうグネッとする。

 

それを、屋根の上に載っけて。


f:id:isashima:20191115125204j:image

こんな感じ。

本当はワイヤーで停めたかったけど、専用カシメが硬くってーーー。ムリ。

時間も無いので、紐で代用。

退院して元気になったら、ここを再度やり直すってことで、ひとまずコレで終了。

 


f:id:isashima:20191115130906j:image

ちなみに、ハシゴが当たる桟木部分も……


f:id:isashima:20191115130923j:image

アングルを打ち付けて、防水テープ貼ってコーキングしたので、隙間から水が入ることも無いし、ハシゴで木が削れる心配も無し。

 

雨樋つけるかは、退院後に再考。

 

そして……

コレは「寒い時期のお楽しみ」の為の防風防寒策で、作業当初からずーっと考えてたアイデアの一つ。


f:id:isashima:20191115131439j:image
f:id:isashima:20191115133045j:image

この2本。

わかるかなあ?

 

垂木と同方向に。

って言うか、垂木の真下に、アングル(フラットバータイプ200mmだったかな)とワンバイ(1×4)で作った『奥外カーテン用の横架材(おうかざい)』。


f:id:isashima:20191115133338j:image

コレね。

 

この場合、横架材と言っていいのかわからんけど。

 

まあ、とりあえず横がけのワンバイには、よーおれ(洋折)か、よーとー(洋灯)で奥外カーテンのハトメを引っ掛けれるようにして。

 

そしたら冬の寒い時でも吹きさらしじゃなくて、おでん屋みたいなさあ、いい感じじゃない?

 

本当は白く塗りたかったけど、これも退院後にってことで、ひとまず作るだけ作った。時間無いからね!

 

さて。次の作業は……


f:id:isashima:20191115133317j:image

電動ドリルのドライバーをソケットレンチに替えて。


長らくお世話になった「足場」の解体です!


f:id:isashima:20191115135844j:image

コレね。

単管パイプ買って、グラインダーで切って、クランプで締めて形作って……

 

ほんと、コレ無かったら作業なんて無理だった。ありがとうございましたm(*_ _)m

 

さて。解体。

f:id:isashima:20191115133502j:image
f:id:isashima:20191115133530j:image

クランプのナット外して。

途中、支えるのに母も呼んで。

片付けて。

 

何も無くなったから、今度は掃除。

そして床のひび割れの補修!

時間が無いのでサクサクいかねば……。


f:id:isashima:20191116104227j:image

コレもね。

元々パーゴラの横桟だった物。

だいぶ朽ちてるのもあるけど、捨てるにしても丸のこでカットしてからだから、この場所から違うところに移動させて。

 

掃除機でもいいんだけど、細かい砂をとるならやっぱりほうきなのよ。

 

なので。


f:id:isashima:20191115133558j:image

百均で購入した、このこがやっぱり大活躍。

端っこから丁寧に砂や小さな屑を掃き出して……。

 

キレイになったら、ひび割れ補修用のモルタルチューブとヘラの登場。


f:id:isashima:20191116104719j:image

こんな感じでね。

 

(before)
f:id:isashima:20191115133617j:image

(after)
f:id:isashima:20191115133710j:image

まるで、キリンの模様みたいになったけど、それだけひび割れ多かったってことだよ。

築30数年、RCだけど、やっぱり地震とか昔の材料とかいろいろ原因があって補修が必要なんだろうな。。。


そんなことを思いながら、作業は続く。

ベランダへと続く窓の下もけっこうひび割れ。
f:id:isashima:20191115133730j:image

コレが雨漏りの原因のひとつかもしれん。

しっかり埋めとこう。


f:id:isashima:20191115133747j:image

窓枠のとこもね。

かなりのひび割れ。

ここはコーキング剤でしっかり埋めとこう。

 

こんな感じで、屋上ベランダの「半分」だけ、作業終了。

 

もう暗くて、どうしようもないってことで、続きは退院後に。

 

明日の朝、写真撮ろ。

 

あー。でも、屋根が終わって良かったー。

いや、ほんと。

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、家具の緩衝材、ミニルーター

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、シリコンコーキング剤&コーキングガン、連結傘釘、アングル(フラットバータイプ600mm、200mm)、かめ座金、波板パッキン 、波板目地材、サラ小ねじ各種、