043.5★9割完成★入院するのでしばらくお休みします

【目指せ!ベランピングもどき、32日目の翌日。】

2019/11/12(火)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/12(火)。

 

 

ベランピングへの……と言うより、雨漏りの心配が無いなーという目処が立った11日の翌日。

11/12(火) 、午前8:00。

 

11:00過ぎに入院なので、その前に写真撮影。

昨日、作業が終わった時は真っ暗で、写真どころじゃなかったからなあ……

 

※そして、うっかり入院したら今日(11/25)までアップを忘れていたと言う……

フゥ…ε- ( ˉ ⌓ ˉ ; ) 

 

一応、ここまで総計32日間。

ほぼ1ヶ月。

わたしの1日の作業可能時間が、3時間から7時間。入院するくらいだからって、自慢にもならないけど、ほぼ7割3~4時間じゃないのかな。

まあ、資材購入に東奔西走した時間や、設計したり確認したりと構想した時間も別にあるけどね。

それ、考えると、本職さんはすごいよね。

きっと10日もあれば、わたしの作業終わりそう(笑)。

 

まあ、趣味と勉強だからね。

 

で。

そんなこんなで出来上がったのが、これ。

 


f:id:isashima:20191125083123j:image
f:id:isashima:20191125083143j:image
f:id:isashima:20191125083204j:image
f:id:isashima:20191125083226j:image
f:id:isashima:20191125083330j:image
f:id:isashima:20191125083346j:image
f:id:isashima:20191125083401j:image

 

うーん。

感無量。

 

まさか入院前日まで作業するとは思わんかったが。

そして、細かいやり残しも多いけど、それは退院してからだなあ。。。

 

残りのセメントひび割れ補修、

壁のひび割れ補修、

残りのペンキ塗り、

桁のフック打ち、

おでん屋カーテンのサイズ直し(わたしは大物のミシンも踏めるのだ)、

元々の桟木のリサイクル、

波板屋根の雨樋、

はしご穴の蓋の改善、

側溝(水路)作り、

芝生敷き、

ウッドパネル敷き、

ウッドパネルの保護液塗布、

 

……あれ?

 

やること多いな…………(-ω-;)アレ?

 

うーん。

退院しても忙しそうだなあ。

 

お正月にここにコタツでも持ち込めればいいけど……(笑)。

 

ま。

退院したら、またぼちぼち頑張ります!

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、家具の緩衝材、ミニルーター

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、シリコンコーキング剤&コーキングガン、連結傘釘、アングル(フラットバータイプ600mm、200mm)、かめ座金、波板パッキン 、波板目地材、サラ小ねじ各種、

 

 

 

043.ベランピングまであと1割ちょい(2厘くらい?)。

【目指せ!ベランピングもどき、32日目。】

2019/11/11(月)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/11(月)。

 

気づけば、令和1年(元年)の1111だよ。

めでたいのかな?

 

あと1割2厘って……12%だけどさ。

最初からパーセンテージ表記ならよかったのかな……

 

って言うか、入院前日だよ。

明日から1ヶ月ほど入院だよ。

 

なので今日いろいろ片をつけなければー。

 

そして、運悪くというか運良くというか「雨」だよ。

 

作業するには良くないけど、波板の実力発揮するには最適なほどの集中豪雨。

朝の早い時間で終了したのが幸い。

 

そんな訳で、雨足が弱まった時を見計らって作業場に。


f:id:isashima:20191115125026j:image

うーん。バッチリ!

波板、問題無いね。壁側に雨漏りもしてない。

コーキングちゃんと出来てるってことだね!

 


f:id:isashima:20191115125042j:image
f:id:isashima:20191115125113j:image

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

 

いい感じじゃないですか。

 

でも、やっぱりハシゴ部分は床が濡れてる。

 

なので。その問題を解消すべく。

昨日作っておいたフタ部分を持って、最後の足場作業開始。


f:id:isashima:20191115125130j:image
f:id:isashima:20191115130616j:image

波板に、目地材(波板の隙間を埋めるスポンジ)とアングル(フラットバータイプ)をあわせて、亀座&波板パッキン装着済のサラ小ねじ&ナットで挟み込む。

波板にはあらかじめ、ルーターで穴あけ済み。

アングルにも、フタに必要なパーツを予め短いビスとワッシャー、ナットで装着。

 

写真は斜めって見えるけど、ハシゴに立てかけて少々歪んだのを撮影したから。何せ波板なのでけっこうグネッとする。

 

それを、屋根の上に載っけて。


f:id:isashima:20191115125204j:image

こんな感じ。

本当はワイヤーで停めたかったけど、専用カシメが硬くってーーー。ムリ。

時間も無いので、紐で代用。

退院して元気になったら、ここを再度やり直すってことで、ひとまずコレで終了。

 


f:id:isashima:20191115130906j:image

ちなみに、ハシゴが当たる桟木部分も……


f:id:isashima:20191115130923j:image

アングルを打ち付けて、防水テープ貼ってコーキングしたので、隙間から水が入ることも無いし、ハシゴで木が削れる心配も無し。

 

雨樋つけるかは、退院後に再考。

 

そして……

コレは「寒い時期のお楽しみ」の為の防風防寒策で、作業当初からずーっと考えてたアイデアの一つ。


f:id:isashima:20191115131439j:image
f:id:isashima:20191115133045j:image

この2本。

わかるかなあ?

 

垂木と同方向に。

って言うか、垂木の真下に、アングル(フラットバータイプ200mmだったかな)とワンバイ(1×4)で作った『奥外カーテン用の横架材(おうかざい)』。


f:id:isashima:20191115133338j:image

コレね。

 

この場合、横架材と言っていいのかわからんけど。

 

まあ、とりあえず横がけのワンバイには、よーおれ(洋折)か、よーとー(洋灯)で奥外カーテンのハトメを引っ掛けれるようにして。

 

そしたら冬の寒い時でも吹きさらしじゃなくて、おでん屋みたいなさあ、いい感じじゃない?

 

本当は白く塗りたかったけど、これも退院後にってことで、ひとまず作るだけ作った。時間無いからね!

 

さて。次の作業は……


f:id:isashima:20191115133317j:image

電動ドリルのドライバーをソケットレンチに替えて。


長らくお世話になった「足場」の解体です!


f:id:isashima:20191115135844j:image

コレね。

単管パイプ買って、グラインダーで切って、クランプで締めて形作って……

 

ほんと、コレ無かったら作業なんて無理だった。ありがとうございましたm(*_ _)m

 

さて。解体。

f:id:isashima:20191115133502j:image
f:id:isashima:20191115133530j:image

クランプのナット外して。

途中、支えるのに母も呼んで。

片付けて。

 

何も無くなったから、今度は掃除。

そして床のひび割れの補修!

時間が無いのでサクサクいかねば……。


f:id:isashima:20191116104227j:image

コレもね。

元々パーゴラの横桟だった物。

だいぶ朽ちてるのもあるけど、捨てるにしても丸のこでカットしてからだから、この場所から違うところに移動させて。

 

掃除機でもいいんだけど、細かい砂をとるならやっぱりほうきなのよ。

 

なので。


f:id:isashima:20191115133558j:image

百均で購入した、このこがやっぱり大活躍。

端っこから丁寧に砂や小さな屑を掃き出して……。

 

キレイになったら、ひび割れ補修用のモルタルチューブとヘラの登場。


f:id:isashima:20191116104719j:image

こんな感じでね。

 

(before)
f:id:isashima:20191115133617j:image

(after)
f:id:isashima:20191115133710j:image

まるで、キリンの模様みたいになったけど、それだけひび割れ多かったってことだよ。

築30数年、RCだけど、やっぱり地震とか昔の材料とかいろいろ原因があって補修が必要なんだろうな。。。


そんなことを思いながら、作業は続く。

ベランダへと続く窓の下もけっこうひび割れ。
f:id:isashima:20191115133730j:image

コレが雨漏りの原因のひとつかもしれん。

しっかり埋めとこう。


f:id:isashima:20191115133747j:image

窓枠のとこもね。

かなりのひび割れ。

ここはコーキング剤でしっかり埋めとこう。

 

こんな感じで、屋上ベランダの「半分」だけ、作業終了。

 

もう暗くて、どうしようもないってことで、続きは退院後に。

 

明日の朝、写真撮ろ。

 

あー。でも、屋根が終わって良かったー。

いや、ほんと。

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、家具の緩衝材、ミニルーター

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、シリコンコーキング剤&コーキングガン、連結傘釘、アングル(フラットバータイプ600mm、200mm)、かめ座金、波板パッキン 、波板目地材、サラ小ねじ各種、

 

 

042.ベランピングまであと1割「9厘」くらい? 気を取り直して、フタ作り。

【目指せ!ベランピングもどき、31日目。】

2019/11/10(日)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/10(日)。

 

8月から始めたとは言え、いろいろあって11月。作業日数はちょうど31日目の1ヶ月。

素人だからこその、ゆるゆるさだけど、本職の人だったら1週間くらいで終わってるんだろうなあ……

 

まあ、あとちょっとだから感慨深くなってるね。

 

今日の作業をせねば……

 

なんて思っていたら。


f:id:isashima:20191115113453j:image

 

うちの子(シロクマの妖精)がルーター触ろうとしたので「めっ(`・д・)σ 」ってしておいた(笑)。

 

屋根が出来たから、こういうこともできるんだなあ、と。

ちょっとほっこりしたところで。

 

作業開始!

 

この間、傘釘の種類が違ってたってことで、ホームセンターに。

コメリコーナンと2店舗回っていろいろ物色。


f:id:isashima:20191115113631j:image

購入したのがコレ。

サラ小ねじと、かめ座(亀座金)と、波板スポンジ(パッキン)。

 

f:id:isashima:20191115113648j:image

組み合わせて傘釘に変化。


f:id:isashima:20191115113709j:image

あとは必要な材料もそれぞれセット。
f:id:isashima:20191115113725j:image

こんな感じでね。

 

で、アタリが間違ってないか確認のために、足が登って、仮にセット。


f:id:isashima:20191115113821j:image
f:id:isashima:20191115113835j:image

ここにね。


f:id:isashima:20191115113854j:image
こんな感じで。

 

ふむふむ。

 

じゃあ、本格的にやるか、ってところで、野暮用が入って終了。

 

作業時間が取れないなーー……。

 

入院前だからしゃあないか  フゥ…ε- ( ˉ ⌓ ˉ ; ) 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、家具の緩衝材、ミニルーター

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、シリコンコーキング剤&コーキングガン、連結傘釘、アングル(フラットバータイプ600mm、200mm)、かめ座金、波板パッキン 、波板目地材、サラ小ねじ各種、

 

041.ベランピングまであと1割1分。

【目指せ!ベランピングもどき、30日目。】

2019/11/7(木)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/7(木)。

 

ちょっぴり曇天なれど、作業するにはもってこいの気温。

 

さてさて。

もう。終わりが見えてきた!

(屋根だけね)


f:id:isashima:20191115101521j:image

足場があって分かりにくいけど、屋上に上がるハシゴをかけた部分だけ、穴が空いてるのわかるかな。


f:id:isashima:20191115120810j:image
f:id:isashima:20191115120826j:image

コレね。

 

結構大きなスペースというか穴なんですよ。

ハシゴを斜めにして、人一人、荷物持って上がれるくらいのスペース。

 

ここを除いて、波板はったのさ。


f:id:isashima:20191115101549j:image

下から見ると、こんな感じ。

基本的にははり終えていると言える。

 

だけど、ハシゴのところをどうにかしないと、雨の日、この部分だけ濡れちゃうからね。

 

ココをどうにかします。

 

と、その前に。

一応、波板はりが終了したので、全体をアップ。


上から見ると……


f:id:isashima:20191115104448j:image
ハシゴ(まだ足場)登ってすぐ。雨漏りしないように波板と壁の間もコーキング剤で埋めた。

 


f:id:isashima:20191115105650j:image

逆サイド、しまなみ海道側も同じく。

 

こっちは一番目に波板はったんだけど。

こう見ると、素人感丸出しだなあ。

ぜんぶ高級傘釘だし、古い桟木1本だけ塗ってないし。

でもまあ、端っこだからいっか(笑)。

 

次回があるかはわからんが、次回はきっとうまく出来るはず。

 


f:id:isashima:20191115105813j:image

そしてね。

分かりにくいけど、ハシゴ穴のカット部分も、実はルーターでヤスリかけてます。切りっぱなしだと、触った時に鋭利な部分があって危ないから。

本当はこの削りカスも丁寧に取ればいいんだろうけど、経年で取れるでしょ。

 

と、まあ。

全体で見ると以下の通り。


f:id:isashima:20191115104804j:imagef:id:isashima:20191115105725j:image
f:id:isashima:20191115105747j:image

街側、中央、しまなみ海道側、と。

 

素人の波板はりデビューとしては上出来じゃなかろうか?

何せ、4階での作業なのだ。

 

あとは。

当初の目的通り、ハシゴ穴のフタ作りである。


f:id:isashima:20191115105843j:image

1枚余分に買っておいた波板(コレはクリアマット、若干白い)を屋根の上に引き上げ、ハシゴ穴の大きさにあわせてアタリを引く。

 

今回はスチールバー(アングル)を使用。


f:id:isashima:20191115105906j:image

下に降りて、カット。


f:id:isashima:20191115105924j:image
f:id:isashima:20191115110046j:image

アングル用傘釘もあるし、さっそく始めるか……と、ルーターで波板に穴を開けてから気がついた。

 

この傘釘、アングル(直角タイプ)用だけど、フラットバータイプ用じゃねえ!!

 

ガーン (꒪д꒪II

 

あーもー、またホームセンターだよーーー。

ってことで今日は終了。

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、家具の緩衝材、ミニルーター

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、シリコンコーキング剤&コーキングガン、連結傘釘

 

040.ベランピングまで1割2分。屋根はあとちょっと!

【目指せ!ベランピングもどき、29日目。】

2019/11/5(火)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/5(火)。


f:id:isashima:20191106002743j:image

波板はり始めて、足場はこんな感じで活躍。

ルーターと電気ドリルが、現場っぽいよねー(笑)。

 

さて。波板はりもあと半分未満。

嬉しい~~。

 

波板さえ終われば、あとは地上作業だもの。

頑張ろう~。

 

って訳で。

 

今日も足場に登って作業。

 


f:id:isashima:20191106003022j:image

もう。慣れたもので、1枚はるのに下穴開ける作業とコーキング剤埋め込み作業込みでも20分かからないね。

 


f:id:isashima:20191106003155j:image
f:id:isashima:20191106003207j:image

バスバスはってって、好調。

 

途中で傘釘が足りない事態に陥るまでは……_| ̄|○ il||li

 

しょうがないから、接骨院にも寄って整体してもらった後、新しく利用しているホームセンター(コーナン)で、傘釘とコーキング剤購入。

 


f:id:isashima:20191106003410j:image
f:id:isashima:20191106003431j:image
f:id:isashima:20191106003444j:image

コレね。

どっちも同じ八幡ネジって会社なんだけど、値段が馬鹿みたいに違う。

 

波板スクリューって名前がついてるビスは30本で800円近くする。

その代わり、ドリルで打ち込むから楽だし頑丈。とは言え、元本職に言わせると「下からものすごい風が来たら土台ごと持ち上げられる危険もある」らしい。そのくらい頑丈。

なので、頑強に留めたい端っこくらいにしとけよ、だって。

 

連結傘釘(ポリカーボネート用)は、135本が傘の部分がプラモデルのパーツみたいにくっついてて、それをちぎりとって使うんだけど、135本で400円くらい。

元本職に言わせるとと「基本的にコレで十分。台風来て波板だけ飛ばされる分にはいいだろ? 木ごと飛ぶよりは」だそうな。

 

まあせっかく買ったので使い分けた、と。

 

そうこうしてたら暗くなったので、本日の作業は終了。


f:id:isashima:20191106004201j:image

 

残すは、ハシゴの部分のみ。

うーん。終わりが見えてきた!

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、家具の緩衝材、ミニルーター

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、シリコンコーキング剤&コーキングガン、連結傘釘

 

039.ベランピングまであと1割6分。高くてもやる時はやる。

【目指せ!ベランピングもどき、28日目。】

2019/11/3(日)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/3(日)。

 

本日曇天。


f:id:isashima:20191103161101j:image

 

雨降るかなー? と微妙だけど、足場確保=波板問題解消! となったわたし的には気分爽快。


f:id:isashima:20191103161043j:image

このスタイルになって一気に作業効率アップしたからなあ……

ここ数日には無かった前向きさで作業開始。

 

さて。


f:id:isashima:20191103161159j:image
f:id:isashima:20191103161228j:image

今日、新規に登場するのはこの2点。

シリコンコーキング剤&コーキングガンと、家具の緩衝材(昔DAISOで買ったのがあったのでそれを利用)。

 

この2つをどうするかと言うと。

波板はる時に使います!

 

よって、この2つを持って足場にライドオン!

f:id:isashima:20191103161213j:image
コーキング剤はガンにセットアップ。

一瞬、セットアップの仕方とかご案内しようかと思ったけど、最近はネットで「コーキングガンのセット仕方」とかで検索出来るからね。省きます。

 

で。実際に足場に登って見てみると。


f:id:isashima:20191103162019j:image
f:id:isashima:20191103162034j:image

昨日はった1枚目の頭と壁の所にね。

隙間がある訳ですよ。

そして波板の下に、電気ケーブルが。

 

雨降ってここに雨が漏れ落ちたり入り込むのは良くない、と。

 

そこで、緩衝材テープをセットして、波板と壁の隙間を埋めるようにコーキング剤を充填というか埋め込み。


f:id:isashima:20191103162109j:image

 

こんな感じでね。

こうすれば、波板の隙間からコーキング剤が入ってもコードに付着することが無いかな、と。

 

波板はるのが人生初なんで、これが絶対正しいのか不明だけど、前の古い状態の時を真似てるからこんな感じかな? と。

 

結局は習うより慣れろ、だけどねえ……

 

でもって。

前回のブログでも書いたけど、波板に開ける下穴って難しいって分かった。

最初失敗したんだよねえ。

 

波板のはり方のレクチャー動画とかいろいろ見てみると、先に下穴開けるんだよね。

波板重ねてとか。

そてを真似て一気に穴開けるのは、さすがに勇気がいるので、1枚だけ先に地上で穴開け。

 

いやー、失敗失敗。

 

ちゃんと桟木の上に載せてアタリをつけたつもりなんだけど、ちょっとズレちゃって。

 

いいか悪いかは分からないけど、手持ちのルーターを携帯して、屋根の上で穴を開けることにした、と。

 

実際に使ったルーターはコレ。


f:id:isashima:20191103163858j:imagef:id:isashima:20191105235741j:image

こんな感じで屋根の上で作業(笑)。

 

ルーターでポリカに穴を開けて。


f:id:isashima:20191103163017j:image

端っこや重ねの部分は高級傘釘(笑)。


f:id:isashima:20191103163029j:image

他は連結傘釘。

 

こうやって、穴を開けたところに傘釘(高級傘釘と連結傘釘と2種類使用)を、ドリルドライバーで打ち込んだり、カナヅチでトンカンしたり、をひたすら繰り返し。

 

いやー。

でもなあ。けっこう簡単にやってるように思われるけど、そんなことはない。

 

ほんと。

波板はり、奥が深い!

連続してはるとどんどん「学ぶ」ね。

 


f:id:isashima:20191106001033j:image

2枚目の時はロールのように端っこから打ち込んでいったら、なんか歪みが生じて。

「アレ? このはり方ダメなの?」と気づき。


f:id:isashima:20191106000950j:image

3枚目では「アレ? これだと釘が深すぎる? 」と反省。


f:id:isashima:20191106001106j:image

4枚目で「アレ? 壁と波板の間に埋めてるコーキング剤って指とかで壁に馴染ませた方がいいのかも……」と反省。

 

ぶっちゃけ、効率よく綺麗に波板をはることが出来たのって5枚目(屋根の半分だよ……)くらいからじゃないかなあ?

 


f:id:isashima:20191106001147j:image

それでもね。

何のかんの言いながら、けっこう上手にはれた気がするんだよね。

 

まだ半分だけど……

 

そして、ちょうど半分のところで。

わたしがしないといけない作業が。

 


f:id:isashima:20191106001428j:imagef:id:isashima:20191106001605j:image

これですよ。

中途半端に残った壁の補修。

 

でもって。

またまた登場。かべシール。

色はホワイトが無かったので、ベージュを使用。ま、いいよね。


f:id:isashima:20191106001950j:image

f:id:isashima:20191106001658j:image

ある程度埋めて完了。

 

そして。

補修した穴の下にもう1枚ポリカをはって、今日は作業終了。


f:id:isashima:20191106002144j:image

こんな感じでね!

 

頑張りました!

 


f:id:isashima:20191106001337j:image

あとはんぶん~~

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、家具の緩衝材、ミニルーター

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、シリコンコーキング剤&コーキングガン、

 

038.ベランピングまで1割7分。なんとか対応策発見?

【目指せ!ベランピングもどき、27日目。】

2019/11/2(土)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

【まとめ写真】はコチラからどうぞ。
https://isashima.hatenablog.com/entry/2019matomephotos

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

2019/11/2(土)。

 

前回の10月の投稿から数日。

私事で作業ができなかったのもあるけど、だからって何もしなかった訳でもない。

 

テラス屋根に波板をはると言う、こっからが「大作業」って作業がある訳だから。

何回か、ちょっといろいろやってみたんだけどさ。

 

例えば。


f:id:isashima:20191102180619j:image
f:id:isashima:20191102180631j:image

波板にドリルで下穴開けるとかさ。

 

でもこれも、やってみて分かったのは、屋根に乗ってから穴開ける方がズレが無いことに気づき、作業中止。

 

波板専用の傘釘の数が微妙に少ないことに気づいてホームセンター巡りで時間を費やして終了。

 

って感じでさ。

 

でもって。

実は、実際に作業をする(ポリカ波板をはる)にあたって、作業したからこそ悩みが発生。

 

「何」を悩むって、高所恐怖症気味の人間にテラス屋根の垂木や桟木の上に立って波板はれるかってことである。

 

何回かトライしたんだけどねー……

結局は「これはどうだろう?」と方法(やり方)を変えては、うーんと悩むことの連続。

 

だってさあ。。。

 

怖ぇっ、っつーの。

いやマジで。無理。(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 


f:id:isashima:20191102181050j:image

だって、こんな高さだよ?

しかもこの写真より60cmは登らんと作業が出来ん。

いやーー、厳しいわーー。

 

それでもさあ。

一番高さのあるハシゴに乗ってやってみたり、靴履いてたら滑りそうなので裸足になったり、まあ一応努力はしてみた。


f:id:isashima:20191103160330j:image

でもさ。

ハシゴ揺れるし高いのよ!

これなんて写真撮るために作業する時より2段低いから!

 

もう無理。

 

だけどさあ。


f:id:isashima:20191102175654j:image

これやんないと作業進まないじゃん?

 

そうこうしていたら、ちょっとあることに気づいたんだよねえ……

 

「単管で組んだ足場は波板はるにはちょっと低いけど、足場の上に台置いたらいいんじゃん?」って。


f:id:isashima:20191103160533j:image

こんな感じで!


f:id:isashima:20191102181355j:image

これは足場の真上から。

 

そう。足場の上にサッポロビールのケースをon。

 

ぶっちゃけ危ないけど、わたし的にはハシゴより100倍マシ!

 

波板の向きに合わせて縦に足場をおいて、脚立で足場に登って、波板の奥側にビスを打つ時にビールケースに登る!

 

はっきり言おう。

 

揺れない足場って素晴らしい!!

 

ここ数日のウダウダはなんだったんだろうと思うほどの効率化。

 

たった30分で2枚もはれたじゃないか!

 

この調子で頑張ろ!

 

 

ーーーーーーーーーー

★必須アイテム

日焼け止め、タオル

★ここまで登場したツール。

掃除機、掃除機ゴミ袋パック、ゴミ袋、T字スクレーパービッグサイズ、デッキブラシ、マジックリン、メジャー、軍手、スポンジ、箒、ハサミ、ニッパー、ヘラ、ゴム手袋、お風呂チェア、丸のこ(レンタル3回目)、電動ドリルドライバー、ペンチ、金づち、ティッシュ、マジック、ものさし、ハケ、ライト(夜作業)、蚊取り線香蛍光ペン、マジック、カッター、ディスクグラインダー(レンタル2回目)、のみ(レンタル)、脚立、プライヤー、ミニほうき、

 

ベランピング(前準備含む)の為に購入

U字溝、コンクリートボンド、木材各種、屋外木材用防水防腐塗料(中サイズ、大サイズ各1缶)、サラネジ(30mm、45mm、60mm)、コーススレッド大箱(45mm、60mm)、ポリエステルロープ、フェイクグリーンカーテン(1×3メートル)、シール付きフック、耐候性結束バンド、すだれ、ブルーシート、木工用保護塗料、作業用グローブ、防護メガネ(百均)、天板用木材、ワッシャー、ノコギリ、サンドペーパー、レンガ、また釘、ラティス、工具入れ、ポリカーボネート波板、木下地用波板ビス(傘クギ)、半レンガ、パイプカッター、単管パイプ、直交クランプ、固定ベース、足場クランプソケット(電動ドリル用)、足場板、三徳釘抜き、タキロン波板ポリカーボネート(熱線カット)、